YouTubeの撮影をして、編集を勉強している今日このごろ

動画編集

こんにちは!Risuです🐿️

今日もゆるーく記事書いております🥱
「眠ぃ…」

ここ最近。
熱中していることがありまして、

土曜は朝10時くらいから夕方18時までする。ご飯食べて、お風呂入って、だいたい夜の21時から再開し、0時間過ぎまでやってます
(平日は夜の21時から0時前後までやってます)

一体何をやっているのか?と言いますと..

動画編集です

経緯はというとですね👇️

前々から、わたしはYouTubeに興味があったので、試しに動画を撮ってみました!
(変な感じでしたが😒)

そして、そのまま動画アップロード👉️

する事もできましたが、どうせなら編集して
みようと軽い気持ちで思い、やり始めたのが経緯です☝️

そして、

動画編集をするのにあたって何が良いのかをGoogleで検索してみたり、YouTubeで動画を観て、何を進めている人が多いのかデータ分析した結果←(私個人の意見です)

Adobeの
Creative Cloudコンプリートプラン】を、購入しました。

購入前には、お試しで7日間の無料体験というものがあったので、それをやってみたら、見事に沼りました(笑)

わたしが登録した時(2024年8月24日)は
キャンペーン中というのもあり、通常は

月額:税込7,780円

になりますが、8月30日までに購入すれば

月額:税込4,999円

35%OFF。
1年間の差額で言うと33,372円になるのもあって、すぐ買いました👨‍💻

もっと、違うやり方で安くする方法はあったのですが色々考えた結果、その方法はやめました

個人的には、そこに料金面以外で考えるとメリットを感じませんでした😅
人によっては全然良いと思いますが☝️

とにかく、トータルでサブスク代より高く稼げば良いと思って、買ったので先行投資みたいなものですね!💁

そう自分に言い聞かせてます..

無料の動画編集でも良かったのですが、

作業している時に広告がでる

商品の利用できないソフトや機能がある

上記のようなデメリットを感じました😑

それ以上に、わたしは

無料を使用するとサボり癖がつきそうだなと。「やらなくても無料だし」と変に自分に納得させそうだと思い、選択肢から外れました

毎月、お金がかかれば、人間の心理的に

元を取ろう!

となるだろうから、嫌でもやるかな😤

とも思い有料にしました!

機能と時間と金銭面で、自分の中で納得しているのでいい買い物できたと思います🙆

無料版から登録してイジイジしていると

色んなマークのアイコン?が出てきて
「あぁー、よくわかんないー…」となり

そっと、パソコンを閉じました。

「ん?待てよ」

プレミアプロのマークは知っていたので、とりあえずそれだけでもインストールしておこうと思いインストールしました(ここから編集にハマります)

初期設定をするのにYouTubeにアップされている動画を色々と参考にさせていただきました。

難しいのと理解する能力が皆無なので何度も何度も観ました🤪

そして、何とか土台を作ることは出来ました。

ようやっと、始めれる!!と思い撮った動画を順番に取り込みます👨‍💻

そしていらない部分のカット✂

最初、時間かかるし、この作業嫌いだなと感じていました。

ですが、やっていくうちにここもカット❗️ここもカット❗️とバッサバッサ切っていくのが楽しくて間を埋めた時や、噛んだ部分のつなぎが出来たときが快感になってました
(至って正常です)

それから、動画の音量調整とノイズ調整をしました。その作業を終えたら今度はテロップです

テロップは、こだわりだしたらキリが無いという事が、何となく分かりました..。

色合いと文字にアニメーションをつけていくとやっている時間は楽しいのだけど気がついたら時間がかなり経っているってかんじです⏱️

テロップは、おおかた終わってますが、まだ付け加えている最中です!

そして、今やっている作業がBGMとSEになります。

そもそもBGMとSEを無料でダウンロードするところからスタートでした

ものすごい種類がそれぞれありますので、逆に迷ってしまいながら、自分好みのものを揃えていきました。その時間も楽しくはあるので、時間が経過するのが早かった記憶があります😅

まだSEとBGMは動画の方に今から入れ込んでいくので、その編集をするのが楽しみです🏃‍♂️

他にも作業で言うとたくさんありますが、現状報告でいうと以上です❗️🐿️

コメント

タイトルとURLをコピーしました